レビュー 生活

【エンジェルサウンズ JPD-100S mini レビュー】 日々の不安を解消できる

2025年8月16日

我が家は過去に記事にもしてるけど流産の経験がある。だけど、有難いことに妻はもう一度、妊娠することができた。

すごい嬉しい半面、過去の流産がどうしてもフラッシュバックして不安が付きまとう。俺が不安ということは、身籠っている妻のほうが不安なわけで、少しでも不安を解消できないかと思って今回『エンジェルサウンズ』を購入したので使用感をレビューしたい。

購入検討の参考になれば幸い。

流産経験で検診が不安だった

エンジェルサウンズを購入したきっかけは、俺自身もそうだけど妻が通院の度に不安になっていたからなんだ。俺も診察室に入る前から心臓が口から出るんじゃないかってくらいドキドキしていたし、妻も病院に行きたくないってずっと言っているほどだった。

さすがにお互いずっと不安でいるのはよくないから、どうにかしないといけないと思っていた。

そんな時にエンジェルサウンズの存在を妻から教えてもらった。最初はいらないなんて言っていたけど、見せてきたということは恐らく欲しいってことだろうと思ってその場で購入をした。

家で心音が聞けるから次回検診までの不安を解消できる

エンジェルサウンズを買ってからは家で心音を聞けるようになって、次の検診までの間が空いたとしても俺自身の不安はかなり減った。それは多分妻も一緒で、病院に行きたくないって言わなくなった。

もちろん検診の代わりにはならないが、今まで病院に行かないと聞けなかった心拍を家で聞きたい時に聞けるというのは「止まっていたらどうしよう」っていう不安から解放されるので、俺も妻も精神的不安がなく過ごすことができている。

JPD-100S miniの基本情報

そして今回、購入したエンジェルサウンズJPD-100S miniの詳細は下記の通り。

販売元株式会社ちゃいなび
製品名エンジェルサウンズ
型式JPD-100S mini
金額8,800円(税込み)
付属品本体・乾電池・イヤホン・ラインケーブル・携帯用ポーチ・取扱説明書

因みに本体のサイズ感は手のひらサイズ。

12週頃から使える

エンジェルサウンズは妊娠してからすぐに使えるわけではなくて、だいたい12週頃から心拍や臍帯音の確認ができる。

だけど、個人差はあるから12週より早く聞こえる人もいれば、12週を過ぎても聞こえない人もいるから、目安として考えてほしい。

因みに我が家の場合は購入したのが15週目のタイミングだったから届いたタイミングではしっかり聞こえた。

外部機器に接続して録音も可能

我が家は心音を聞くだけなんだけど、付属品の中に録音用のケーブルがある。それを使ってエンジェルサウンズとiPhoneやandroidのスマートフォンと接続することで心音や臍帯音を録音することができる。

録音した音声データを誰かに送ったり、記録用として残しておきたい時に活用してみてほしい。

機種ごとで聞こえ方に違いはない

エンジェルサウンズは5機種のラインナップがある。今回、俺が買ったのは一番安価なエンジェルサウンズを買ったんだけど、どれも聞こえ方に違いはないとのこと。

違いとしては液晶がついていて心拍数が見れたり、イヤホンだけじゃなくスピーカーからも音が出せたりするっていう違い。

だから、聞ければいいやって人は一番安価な機種でいいだろうし、心拍数も測りたいなら少し価格はあがるけど液晶付きといった選び方をすればいい。

思ったよりちゃんと聞こえる

ぶっちゃけ見た目はおもちゃみたいだし、家庭用の機械なんかで本当に聞こえるの?って思う人もいると思うが、使ってみると思っているよりちゃんと聞こえる。

実は医療機器としても認証されているんだ。だから、粗悪品ではないし音質もしっかりしている。

あと、ボリュームの調整もできるから音が小さいなと思ってもダイヤルを回せば音を大きくすることもできる。

専用ジェルはあったほうがいい

俺が買ったのは楽天市場で本体とジェルがセットだったんだけど、購入する場所によってはジェルがついてなくて本体だけの場合もある。

個人的にはジェルも一緒に買ったほうがいいと思う。というのも、聞いている時にどうしても雑音が入ってしまうんだけど、ジェルがないと動かす度にかなりうるさい雑音が入ってしまう。

だけど、ジェルがあれば雑音をかなり軽減することができる。

一応、水でも代用ができるみたいだけど、ジェルでもあまりべたつかずティッシュでもサッと拭き取れるからおすすめ。

1回の使用時間は1~2分で

普通は病院でしか聞けない赤ちゃんの心音が家でも聞けるようになって嬉しくて、ずっと聞いていたいと思う人もいるかもしれない。

医療機器として認証もされているから安全性は確保されてはいるんだけど、メーカーは1回の使用を1~2分でとどめてほしいとのこと。

一般的には赤ちゃんへの影響はないとされているんだけど、念には念をということ。

エンジェルサウンズを使うことで不安になることも

いつでも聞けるというメリットの裏にはいつでも聞けてしまうが故のデメリットもあるなと個人的には思った。

使ってみて感じたデメリットも一応紹介しておく。

心音・臍帯音を探すのが難しい

使ってみて一番最初に思ったのは、お腹の中の赤ちゃんがどこにいるかが全くわからないってこと。病院のエコーだと映像があって、見ながら探すこともできるかもしれないけど、エンジェルサウンズは映像は映せないから「この辺かな?」で探すしかない。

慣れてくれば狙いをつけて探せるようになってくるけど、最初のうちはマジで見つけることができなくて、

「え、生きてる?止まってない?」

って思っていた。あとは最初は心音と臍帯音と雑音の区別が難しい。

だから買ってすぐの時は見つけられなかったり聞き分けができなくて逆に不安になるなと思った。

心音・臍帯音が聞こえなかったときの不安

こっちは見つけられなかったじゃなくて、本当に止まっていたらって時なんだけど、そんなことになれば気が気でなくなってしまう。

不安を少しでもなくせるようにと買った商品なのに心音が聞こえなくて逆に不安になるなんてこともあるはず。

幸い、我が家は現時点ではそういったことにはなっていないから一安心ではあるんだけど、なにが起きるかはわからない。

いつでも聞けてしまうからこその余計な不安もでてしまう。だからこそエンジェルサウンズを使うなら、そういった可能性もあることを知った上で使ってほしい。

不安のまま生活をするより安心を手に入れる

俺はエンジェルサウンズを買ってよかったと思っている。思っているよりもり流産の経験はダメージがあって、俺も妻も毎日「心拍が止まっていないかな」って不安になりながら生活をしなくてよくなったのはめちゃくちゃ大きい。

もちろんエンジェルサウンズが不要な人もいるとは思うけど、我が家と同じように毎日不安で仕方がないって人にはいい商品だと思う。

もし、赤ちゃんの成長に不安がある人は一度、購入を検討してみてほしい。

-レビュー, 生活